2025年最初の遠征は佐賀県吉野ヶ里遺跡公園で行われた青銅の鋳込み体験に行ってきました。
近畿地方が大雪警報で全ての高速道路が予防閉鎖され通行止めになったため、新東名自動車道路の刈谷SAで暫く待機することに。
3時間程して一部解除され国道23号に降りればなんとか行けそうな気配。
一般国道や県道をいくつもの峠越えをしながら雪道を慎重に進み、途中新名神高速道路の甲賀土山ICが閉鎖解除となったため再び高速道路走行が可能に。
途中ノーマルタイヤらしき真っ赤なスポーツカーが路肩の斜面に突っ込んでたり、ダンプカーが側溝に脱輪してたりしてるのを横目で見ながら無事通過(もちろんスタッドレスタイヤにチェーン携行)なんとか翌日の鋳込み体験に間に合いました。
(吉野ヶ里遺跡公園の鋳込み体験はこちらから→)
帰路は新門司港からいつもの名門大洋フェリーで大阪南港を経て東名阪、伊勢湾岸自動車道、新東名自動車道で帰宅しました。